当面目指すべきゴール

f:id:tachibanahideki:20180922071652j:image

イヤホンを付けて音楽を聴きながらの帰り道。

完全に音楽の世界に入ってしまい早く帰宅するのが嫌になりついつい遠回りをしてしまう。

そんな事ないですか?(^ ^)

私は日常茶飯事にそういうときがあります( ̄▽ ̄;)笑

 

そんな帰宅時に向かっているゴールは何か

 

もちろん自宅ですよね。

 

なにが言いたいのか、、、、

今回のタイトルは

当面目指すべきゴール

 

私は物心つく前から家族の影響で演歌を歌ってきた。

生まれて初めて歌った曲は

鳥羽一郎さんの兄弟船

 f:id:tachibanahideki:20180922034402j:image

これを唄って祖母が喜んでくれる顔を見るのがすごく幸せだった。

 

10歳の時に、家の近所にカラオケ喫茶が出来た。

そこに行って歌ったら、みんな喜んでくれて

それが嬉しくて本格的に演歌を唄い始めました。

 

演歌歌手を目指して

恩師である森一樹と共に練習に練習を重ね、数々のカラオケ大会で優勝する様になる。

 

f:id:tachibanahideki:20180313222045j:plain

 

そんな経歴を持っています。

ただ、その経歴で僕はドツボにハマるんです。

 

いくつかカラオケ大会で大賞を受賞していくと。

優勝する事がゴールかの様に

優勝をするだけで満足してしまいそれ以上の目標であった。

歌手デビューの目標の為の努力を全くしなくなっていたんです。

 

「優勝しているから大丈夫!いつかオーディションとかでお声が掛かるはずだ。」

そんな甘ったるい考えでつい何年か前までいたんです。

 

そう。

私には謙虚さが無かった。。。

 

そもそも謙虚とは……??

私は

謙虚とは

褒められたり評価された際、控えめに言うことが謙虚だと思っていた。

 

でも

それは全くの勘違いでした

 

ステージに立つ時

カラオケ大会では全力で歌うのに、審査が入らなくなると途端に力が抜けて腑抜けた歌を唄ってしまっていた。

 

「あの子、本当にあの大会で優勝したの?しばらく見ないと思ったら、かなり歌唱力落ちたよね…。」

そう陰で言われてることも知らずに

 

そんな中で、

私は同世代のアーティストと一緒にステージに立つ事になりました。

そのステージに立った時、私は今までの自分が恥ずかしくなったんです。

 

みんな全力で歌を楽しんで、応援してくれる人たちをめっちゃ大切にしてるじゃないか

 

恥ずかしながら、私にはそんな感覚全く無かった。

私は異常なまで1人で淡々と唄ってきて、カラオケ大会で出会った人たちともあまり交流も出来てなかった。

もちろん歌仲間はいたけれど、応援してくれている人を大切にすると言う感覚が全く無かった。

そして、歌を楽しむと言うより確実に歌う事しか考えていないただのプライドの塊の人間だった。

 

そこで初めて気付かされたんです。

謙虚の本当の意味が

 

私なりの解釈ですが

謙虚とは

評価してくれた事に対して責任を持つこと

だと思います。

 

せっかく褒めてくれた人がいて

それを台無しにしてしまう歌唱をしたら、

「あの人が言う程、そんなに上手くないよね。」

そんな事言われてしまったら

自分を応援してくれている人の顔に泥を塗ってしまう。

 私は応援してくれている方々にもらった恩を仇で返していたんです。

 

話をまとめると、

私は歌手デビューを目標(ゴール)としていたのに

いつのまにか勝手に優勝する事がゴールだと思い込んでしまっていた。

 

でもそれって誰でも起きやすい事なのかなと思います。

1つの物事をやり遂げようとしてやり遂げた。

その達成感で満足して次へ進めなくなってしまう。

優勝した時に、

〔この感覚最高〕

って思った。

それに満足して更に上を目指す事をしなかった。

その先の目標を何故か見失い努力を怠っていた。

カラオケ大会など、1つ1つの出来事は最終的なゴールではなくて

当面目指すべきゴールだったという事です。

そこからまた高みを目指す。

当面目指すべきゴールへ到達したらその先を突き進む事が大切だ。

その積み重ねをしていって成長する。

それは歌に限らず人生設計でも全く同じ事だと思います。

 

 

それに気付かせてくれたのは同世代のアーティストのみんなだった。

一緒にステージに立って

全力で唄い、踊り、パフォーマンスをする。

応援してくれている人の暖かさも感じて、

歌を唄えて良かった

そう思える様になりました。

 

そして、これからも色んなアーティストの方に会うと思います。

そんな色んなアーティストの方から素直にいろいろな事を学ばせていただきたい。

そう思っています(^ ^)

 

アメリカの無声俳優“チャールズ・チャップリン氏”は記者の「あなたの代表作は?」

と言う質問に

「Next one.〔次の作品がそうなるでしょう〕」

と答えたそうです。

1つゴールを決めれたらその次へ向かう。

その姿勢こそが本来あるべき姿だと思います。

 

この事を肝に銘じて、

艶歌男子〜 Kengoは初心を忘れず、奢らず前へと進んでいきます。

これからもどうかよろしくお願いします(^ ^)

命の水

ステージに立つアーティストにとって

最も大切なもの、

それは【喉】

いつも万全な状態で歌う使命があると思っています。

 

だがしかし!!

 

そうも言っておれない時もある!(ーー;)

人間だもの…。

風邪もひくこともあれば喉のコンディションが悪い時もある。。

でも万全な状態で歌わなければならない!!

 うがぁぁぁぁ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

そんな時!!

僕はどうしているのか!?!?

 

僕なりの対処法を公開します(^ ^)

まぁあくまでも応急処置ですが、、、

 市販で売ってるのど飴ありますよね?

f:id:tachibanahideki:20180920135828j:image

のど飴ならなんでもいいです!

お好きなものを使って下さい(^ ^)

 

そののど飴を水筒に入れて、お湯に入れます!

それで完成!!

その名ものど水!

これマジで即効性があって良く効きます!

まぁ歌う前の応急処置ですが、、、

それでも僕にとっては命の水です(^ ^)

風邪引いてもカラオケに行きたい時、大切なステージに立つ時、是非お試しあれ( ˆoˆ )/

 ただ、基本的には風邪引いたらよっぽどのことがない限り無理させたらダメですよ!!(>_<)笑

鏡の前の【自分】に語り掛ける

カラオケにみんなと行った時や、カラオケ喫茶で歌っている時によく聞かれることがある。

 

どんな練習をしたら表現力が上がるの?

f:id:tachibanahideki:20180115201715j:image

 

なので今回は、普段私が行っている練習法を公開いたします!!

参考までにm(__)m

 

まず、表現力と言っても様々なものがあります。

一番分かりやすいのは

カラオケの採点ゲームの加点要素でもある

ビブラート、しゃくり、こぶし…etc

のようにテクニックが必要な部分。

ただ、これに関してはブログでどう書いたらいいのか分からない為、悪しからず…(;'∀')笑

 

もうひとつは

聴いてくれている人に伝える歌い方

これはいくらテクニックがあってもそれだけでは補えないものだと私は思います。

じゃあテクニックが無くても伝える歌い方は出来るのだろうか?

私は出来ると思います。

もちろんテクニックも大変重要だし、必要不可欠ですが、、、

 

皆さんの周りにも見えるかも知れません!

「音程はあまり取れないけど、何故か歌に深みがあってジーンとくるんだよなぁ…」

って人!!

 

そういう方はやはり、伝える力が長けている方なのだと思います。

その伝え方をどの様にしたら身に付けることが出来るのだろうか??

 

ということで、私が実践している練習法がこれです!

鏡の前に立って目の前に映る人物に向かって唄う

です(^^)

鏡の前に立って映る人物、それはもちろん

【自分】

歌を唄うとき、そんな自分に向かって思いっきり語り掛けるんです!!

 

私はこの自分って言葉、非常に深い言葉だと思うんです。

普段我々は、この言葉を一人称として用います。

でも関西圏に行くと

「自分はどう思うの?」

みたいな感じ二人称として用いられるんです!!

 

これは非常に興味深い…。

 

【自分】という言葉を分解すると…

自・自己

分・分ける

 

……ん???

自己を分ける?????

とずっと訳が分からず考えていたのですが、、

やっと自分なりの答えが出せました!!

 

改めて【自分】という言葉を分解すると…

自・自身

分・分身

ということなる。

 

だって鏡の前に立って映る人物は自身の分身ですもんね(^^)

その他に分身と捉えられるのも幾つかあります。

人にとって一番身近な分身はやはり【家族】だと思います。

一緒に様々なことを共有して同じ空間で過ごしている訳なので。

 

その他にも一時的でもその場を共有している人も私は【分身】と説く

カラオケに行って同じ部屋で歌っている仲間も分身

飲み会などで乾杯してワイワイ出来る仲間も分身

もちろんBARなどで同じ空間を共有して、飲んでいる仲間も分身

もしそういう認識を持っていたら、

人が嫌がる言動ってしない気がするんです!

だって自身がされて嫌なことわざわざ自身にしないでしょ?

 

そしてどんだけ腹立つこと言われても

「俺の分身が言ってるんだからしゃーねえな」

って思えるから!笑

 

そして

自分勝手という言葉がありますが…

それは、

自身の分身に勝手な振る舞いをすることだと思います。

 

 

このように自分という言葉を【自身の分身】捉えると私は色々としっくりくる。

 

だからこそ

そんな鏡に映る【自身の分身】に向かって思いっきり語り掛ければ

時間は掛かるけれど色々試行錯誤をしていくうちに

“こう語りかけたら伝わるな”って答えが見えてくると思います。

それがまず人に伝える歌い方の第一歩だと思います

 

だって己自身に伝えられなくて人に伝えることって出来ないですもんね!!(;'∀')

 

だからこそ、私は【自分】を大事にして【自分】に正直な人間でいよう。

 

~Kengo

 

演歌男子あるある〜その1

皆さんお疲れ様です!

 

艶歌男子〜Kengoです(^_^)

 

今回は、【演歌男子あるある】です( ˆoˆ )/笑

 

というのも、昨年出場したDAMとも祭りの

f:id:tachibanahideki:20180109183618j:image

この写真の髪型が、

細川たかしさんのモノマネをするRGさんにそっくり」

と言われましたので!(^◇^;)笑

 

ならば乗っかろう!

それでは聴いてください!

 

 

“演歌男子あるある”

 

演歌男子のあるある言いたいよ〜

 

肩を抱かれてその気になった

 

演歌男子のあるある言いたい

 

よせばいいのに一目惚れ

 

演歌男子のあるある今から言うよ〜

 

時代についてけないよ〜w

 

 

 

とある演歌男子との会話です

A君「運転中とか車の中でどんな曲聴くのー?」

 

秀樹「う〜ん、、、三代目とか流してるかな!あぁ言うのも結構好きだよ(^_^)」

 

A君「え!?三代目俺も好きだよ!( ˆoˆ )/いつかカラオケ大会に持って行きたくてね(^_^)」

 

秀樹「(演歌の大会に三代目持ってくの…?(^◇^;))すごい!本気で取りに行くの?笑」

 

A君「もちろん!大会は本気だよ(o^^o)」

 

秀樹「くれぐれも審査員の先生を指差してランニングマンしないようにね!笑」

 

A君「ん?ランニングマンって……何?ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3」

 

秀樹「????」

 

 

 

私と同じ同世代の人は

三代目と言ったらもちろん

f:id:tachibanahideki:20180109184943j:image

こちらが出てくると思います!

私もこちらのつもりで三代目と言っていたのですが、

 

 

 

 

 

どうやら

私と会話していたA君は

三代目と言ったら

 

 

 

f:id:tachibanahideki:20180109185116j:image

こちらが出てきたようです(^◇^;)笑

そりゃ会話も成立せん!笑

 

しかし、三代目と聞いてこちらに変換されるのはすごいなぁ(^◇^;)

こんな略し方した人初めてでしたが!笑

 

ちなみに私はどちらも好きです( ˆoˆ )/笑

 

な感じのあるあるをしばらく発信しようと思います!

どうかお付き合いくださいm(_ _)m笑

 

〜Hideki

歌と共に生きる

私は小学校四年生の時から演歌を本格的に歌い始め、16年の年月が経った。

その中で、一貫して持っている歌に対する信念がある。

それは、

【歌には魂が宿っている】

という事だ。

 

なんか宗教っぽい言い方かも知れないけどσ(^_^;)

私は歌を愛している。

とりわけ、いつものように唄っている歌は

めちゃくちゃ愛してるし、めちゃくちゃ感謝している。

今日も歌わせてくれてありがとう!

この歌に出会えて良かった!

そう思っている。

 

そしたら、

自然と歌は私に色々な事を教えてくれる。

f:id:tachibanahideki:20171223011850j:image

“このフレーズはこう唄って欲しい”

って自然と自分に降りて来る。

先日書いた

“歌詞を深掘りすれば歌はもっと楽しくなる”

で取り上げたハン・ジナさんの“窓”も同じ、

その楽曲を愛しているからこそ

“もみ消す”という言葉の真意に辿り着いた。

 

また、歌に導かれた事もたくさんある

私がカラオケ大会で優勝したり上位に入った時は必ず

“愛してやまない曲を歌った時”だ。

 

逆に言えば

“この曲でいっか”

とか

“なんでこの曲にしたんだろう…曲変えたいな”

って少しでも思った時はそれなりの結果に止まってしまう。

 

でも、それは歌以外でも言えると思う。

もちろん演奏や踊りでも同じだし、芸術系以外でも。

 

f:id:tachibanahideki:20171223013732j:image

今から四年前、世界最高齢となる80歳でエベレスト登頂に成功した侍がいる。

三浦雄一郎氏だ

この人の名言はよく取り上げられているが

この人が登頂に成功した原動力は決して精神論だけでは無いと思う。

 

それは、

“自然、とりわけ山に対する感謝の気持ちと並々ならぬ愛情”だ。

三浦さんの名言にこんな言葉がある。

「山には相性がある。山に呼ばれなければ、なかなか行けない。エベレストの女神に3回呼ばれて、とうとう3度目の登頂になった」

この方は山の神をこよなく愛した。

だからこそ、山の神にも愛される存在となる。

そして大切に守られ登頂に成功した。

 

 

 

いずれにせよ、絶対持っては駄目だと思う感情は

【この歌を自分のものにしたい】

とか

【この山を制覇したい】

という支配欲だ。

 

たかだか1人の人間が、歌や自然を支配できる訳がないのだから。

 

だから、私は“持ち歌”という言葉をあまり使いたくない。

“よく唄う歌”という表現をする。

 

私は最近

歌を教える立場でもあるが、

私が本当に伝えたいのは“発声法”でも“抑揚やビブラート”といったテクニックでもない。

 

歌を愛して身体で感じて、宇宙へ広がるイメージ

それが出来れば例え音程が多少ズレようが、

テクニックが無かろうが

その歌は人の心へ入っていく、

独りよがりな歌には絶対ならない。

結果

聴いている人々に感動を与えられる歌となる。

 

 

現代では個性というものが大切にされて来ている、

それは好循環だし本当に素晴らしい事だと思う!

 

でもこれだけは絶対に忘れないで欲しい。

 

それは

謙虚な気持ちと、何事にも感謝をする気持ちです。

人間、完璧な人なんていないんだから。

 

私はこれからも、

歌をこよなく愛し、感謝の心を忘れずに

歌と共存していけるような

そんな歌い手になりたい。

 

〜Kengo

歌詞を深掘りすれば歌はもっと楽しくなる

こんばんは!

艶歌男子〜Kengoです(^ ^)

 

皆さんは歌を唄う際、何を一番大事に歌っていますか?^_^

音程、声、抑揚、ビブラート、楽しさ…etc

様々な事を意識されると思います。

f:id:tachibanahideki:20171221210350j:image

 

そして、私が一番大切にしているのは

歌詞です(^ ^)

全てに該当する訳ではないですが、

歌詞には深い意味が込められている曲がほとんどです。

 

それを理解しているか、していないかで

歌は唄う側にも、聴く側にも大きく影響してきます。

 

とある曲を例にしてみましょう。

 

〜〜〜〜

最後の煙草 もみ消して

あなたは部屋を 出て行った

胸に縋(すが)ることも出来ず 泣いてた私

誰より誰より 愛したはずよ

訳を聞かせて何故よ なぜ置き去りに

手を振る窓に いつも見た朝は来ないのね

見送る背中もう二度と 戻らないのね

 

ハン・ジナさんの「窓」より

 

 

ざっと読んでいただいて、分かったことはあると思います。

 

愛する人が自分を置いて部屋を出て(去って)行く時の女性の心情の歌。

 

です!!

 

だけど、この歌詞

自分はめちゃくちゃ深いなぁ…!!

と思うんです^_^

※まぁあくまでも僕の解釈ですが…σ(^_^;)笑

 

注目して欲しいのは頭の

 

最後の煙草 もみ消して

 

この強調した部分!!

原型に戻すと【もみ消す】ですね!

このもみ消すと言う動詞

これがとっても深い!!!

 

質問します。

この歌詞、

誰が何をもみ消したと思いますか?(^ ^)

 

誰が?はもちろんすぐ出てきます。

主人公が愛していた人です!

 

何を?も簡単じゃん。

煙草でしょ??

 

もちろん煙草で正解です。

 

 

でも、ここの歌詞にはもう一つの意味が込められているんです!

それはこの後の歌詞を見てください。

 

手を振る窓に いつも見た朝は来ないのね

見送る背中もう二度と 戻らないのね

 

主人公の人は愛する人と一緒に暮らしていた、

そしてこれからもずっと変わらぬ日常を夢見ていた。

 

そう、この人のもみ消した物それは

主人公の愛する人への思い、これからもずっと変わらぬ日常を過ごすと言う夢をもみ消したんです。

それを煙草にただ、例えただけだと思います。

 

この歌を唄う人はこの“もみ消す”を煙草と解釈されて

f:id:tachibanahideki:20171221212601j:image

こんな感じに力強く歌ってしまう方が多い

 

 

でも、

この歌の主人公は誰でしょうか?

もみ消す人は誰でしょうか?

主人公は出て行く男性を愛している女性

もみ消す人は出て行く男性

出て行く男性の立場を歌っているなら

力強く歌ってもいいと思います。

 

でも、主人公は出て行く男性を愛している女性です。

その立場からみて、もみ消すものが

タバコではなくて上に書いただとしたら、

このもみ消す場面を想像したとき、

女性の心情は【喜・怒・哀・楽】で言えばどんな心情でしょうか?

 

私はこの歌を唄う際、こう歌って欲しい。

“もみ消して”を

愛する人とのこれからの夢を失ったときの女性の心情を

この“もみ消して”にぶち込んで欲しい!!

 

そうすると歌に情感、そして風景が浮かんで来ると思います。

 

皆さんも普段、自分が唄っている歌の歌詞を深掘りしてみると

新しい発見があると思いますよ(o^^o)

 

だから、歌って面白い。

 

〜Hideki

人生設計もPDCA

皆さんこんばんは^_^

今日は自分の中の勝利の方程式を書いてみようと思います!

一昔前の阪神タイガースで言えば

JFK

J:J.ウィリアムス

F:藤川球児

K:久保田智之

ですかね!!

まぁ……余談ですが!笑(ちなみに橘秀樹中日ファンです)

 

本題に戻ると、

みなさん

PDCAという言葉を聞いたことありますか?(^ ^)

これは以下の言葉の頭文字を取ったものです。

P:Plan(計画)
D:Do(実行)
C:Check(確認)
A:Act(処置・改善)

f:id:tachibanahideki:20171212194953j:image

この概念は様々な企業で使われています。
このPDCAを深掘りしたら自己啓発になるのかもと!

このPDCAのサイクルは言ってしまえば、ごく当たり前な事かも知れないけど
実際何かを改善しようとした時
この4つを正確にやっているのかと考えると
なかなかやれていない事がほとんどだと思う。

ノープランで物事を始めてしまったり、

プラン立てるだけ立てて計画倒れ、、、

なんて事も?(^◇^;)

 

これを歌に置き換えると

[この歌をもっと人に伝える歌い方がしたい]
P:このフレーズの言葉をもっと語り掛けるようにしよう!
D:それを実行する。
C:録音して自分で聴いてみたり、人に聞いてもらったり、カラオケ大会で評価してもらう。
A:その結果や意見を基に新たな改善をする

これを何度も繰り返す事によって少なからず歌に味が出て来るのかなと思います。

自分はこの方法で色々な困難も乗り越えてきました。

 

そして

自分が心掛けているのは

仕事や歌においても、実生活においても設定した目標を決してベストとせず
“当面目指すべきゴール”と捉える事!
自分でゴールを決めてしまったらここでこれからの成長を止めてしまうと考えるから。

自分の好きな言葉に
ネクスト ワン」って言葉がある

f:id:tachibanahideki:20171212195520j:image
これはアメリカの無声俳優チャーリー・チャップリン氏が「あなたの代表作は?」
と聞かれた時に答えた言葉みたいだけど
意味は
「次の作品がそうなるでしょう」

物凄くカッコいいなと(o^^o)

そして自分が尊敬する経営者が3人いる

ソフトバンク孫正義社長
UNIQLO 柳井正社長
トヨタ自動車豊田章男社長

この三者はやっぱりすごいと思う💡
本を読んでても新たな発見をさせてくれるし、
社員のやる気を引き出すプロだと思う。

 

私は周りの人から見れば相当な頑固者だ!!笑
自分の信じた事しかやらない変人だ!!笑

だからこそ

このPDCAを軸に

したたかに、そして用意周到に計画的に人生設計を行いたい。

 

なんて真面目風(?)なブログでした!!笑笑

根は真面目なんですよ!きっと(^ ^)

 

〜Hideki